cleaning
清掃
下水道管はお台所やお風呂やトイレなど生活排水が流れるところですが、使用しているうちに汚泥や土砂等が堆積し、流れが阻害されてくることがあります。最悪なケースは完全に閉塞してしまい、行き場が無くなった下水はマンホールから溢れるなどの被害が発生することがあります。そうならないためにも事前に定期的に清掃を行います。
汚泥体積状況
- 清掃前
-
- 清掃後
-

下水道管清掃
高圧洗浄車・強力吸引車を使用して清掃を行います。
清掃対象区間の下流マンホールより高圧洗浄車の高圧水で推進するノズルを上流マンホールまで送り、その後高圧水を噴射しながら巻き戻して、汚泥・土砂を下流マンホールまで引っ張り出します。引き出した汚泥・土砂は強力吸引車で吸い上げて産業廃棄物として処分します。
-
高圧洗浄車 -
強力吸引車 -
洗浄ノズル


cleaning
側溝清掃
側溝は主に雨水排除を目的とした下水道です。道路脇に布設されているため土砂がたまりやすく、腐敗物が堆積すると悪臭も発生します。清掃方法は基本的には下水道管の清掃と同じです。ただ土砂等の堆積がひどくノズルが通らない場合は溝蓋を剥いで、強力吸引車をメインに使用して土砂等を吸引していく等の方法をとる場合があります。
土砂堆積状況
- 清掃前
-
- 清掃後
-

cleaning
超高圧洗浄
超高圧水が噴射できる超高圧洗浄のユニットに切り替えて、通常圧力では排除できないモルタルや木の根などの洗浄・除去を行う作業です。
通常洗浄の圧力は10MPaですが超高圧洗浄では20~50MPaと非常に高い圧力を噴出することができ、硬質モルタル、木の根、油脂、石灰乳など通常洗浄では排除できない物の除去が可能となっています。

モルタル
除去


木の根
除去



cleaning
アイスピグ
下水道の中継ポンプ場からの圧送管や処理場などの排水管などは、配管に曲管を使用していたり点検口や掃除口のスパンが長いなど通常の洗浄では不可能な構造となっています。
アイスピグ工法ではアイスシャーベットを管内に注入し圧送することにより管内面の汚れを擦り取り、また管内に堆積する砂や石などの夾雑物をシャーベット内に包み込んで運び、管外に排出することができます。
サンプリング状況
- 採取中
-
- 採取後
-

特徴
1.管内の赤さびや夾雑物をソフトに洗浄、管壁を傷めません。老朽化した管路でも安全性の高い工法です。
2.従来除去できなかった伏越部に溜まった夾雑物も管外へ排出することができます。
3.使用する特殊アイスシャーベットは水と人体に無害なFPDを材料としており、人体に無害で環境にやさしい工法です。
4.従来のピグ工法と異なり詰まることがありません。また口径の変化や曲がりにも追従して、管内をくまなく洗浄できます。
5.作業時間が短く、一度に長い距離を洗浄することができるので断水時間を短くできます。
6.従来工法のように洗浄後に夾雑物が残りませんので、ウォーターフラッシング時間が短く水の使用量を節約できます
-
新聞記事 -
太田市デモンストレーション -
圧送管清掃状況



お問い合わせ
- お電話の方
- TEL:027-253-5337
受付時間/平日 am8:00-pm5:00
- メールの方